top of page

栃木県の 22名の主婦にアンケート
わが家の「家事事情」について

~公開企画セッション事前調査~

Sumyzukuriサイトが企画する「家事をシェアする『家』」の公開商品企画の開催に先立ち、
栃木県内の22名の主婦の皆さんに「わが家の家事事情」についてアンケート調査を実施。
その回答内容を抜粋して掲載いたします。

【調査概要】

① 調査内容
 現在の家事事情/家事シェアに関する意識

② 調査方法
 GoogleFormによるアンケート調査

③ 調査対象
 栃木県内在住主婦22名による。
 ※原則として持家に住む主婦を中心

④ 調査期間
 2021年10月18日~10月20日

【調査地域:人数】

・宇都宮市:19名  ・壬生町:1名  ・真岡市:1名  ・高根沢町:1名

1.ご家庭での家事シェアの状況について

(1)あなたは日常の家事に負担を感じていますか?

※クリックで拡大

■どんな時、どんな事に負担を感じますか?

①子供達の習い事が毎日あるので、夕方から夜にかけての送迎があり、家事がバタバタになる。
②子供の面倒を見ながら掃除、ご飯の用意は大変。
③仕事から帰ってきてすぐの家事が大変。
④誰も手伝ってくれない時。私だけが忙しく家事をして、
夫と子供はゲームをしている時。
⑤兄弟で時間が違う習い事の送迎と夕飯〜寝かしつけまで。    
⑥土日に出かけたあとでも食事を用意しなくては行けない時。  
⑦自分の体調が悪い時でも家事はしなくては行けない時。

(2) ご主人は家事を手伝ってくれますか?

※クリックで拡大

(3) 家事全体に対して、奥様の家事分担率は何割と感じますか?

※クリックで拡大

(4)  家事分担に対してご主人との間で不公平感を感じますか?

4.png

※クリックで拡大

(4)-2  そう思う理由をお聞かせください。

①暇なら手伝ってほしいと思うから。
②夫自身で散らかした物、使った物ぐらいは片付けて欲しい。
③ご飯作りがあまり得意ではないので交換してくれたらなーって思います。
④テレワークで家にいるのに家事はこちらから頼まないとしてくれないので。
⑤ゴミ出しを分担で頼んでいるが、自分から曜日を意識しているわけではないので、玄関にまとめておかないと運んでくれない。ゴミをまとめてても出さずに行ってしまう。

(5)  ご主人がよく手伝ってくれる家事は何ですか?

(5)-2  手伝ってくれる内容を具体的に教えてください

※クリックで拡大

①ゴミ出しを頼んだ時だけ手伝ってくれる。
②ゴミ捨て、食器洗浄、子供と遊ぶ、子供の通院、習い事送迎、庭全般
③子供をお風呂に入れる。休日お風呂掃除をしてくれる。休日子供と遊んでくれる。
④買い物、風呂掃除、料理を作るあいだ子供と遊んでくれる、たまにご飯つくってくれる。
⑤休日は料理をしてくれる。揚げ物は夫がします。
⑥料理が楽しくなってきたらしく買い物からよく一緒に行くようになってくれた。料理をしてくれる時は皿洗いまでしてくれる。
⑦風呂掃除、皿洗い、洗濯物を干す・たたむ、子どもと遊ぶ。

(6)  今後ご主人に手伝ってほしい家事、今よりもっと手伝ってほしい家事は何ですか?

6.png

(6)-2  手伝ってほしい内容を具体的に教えてください

①散らかしてる当人なので、掃除の大変さを知ってほしい。
②子供の勉強をみてもらいたい。
③たまには一日家事全般やってほしい。
④重たい物の買い出し ストックの飲料等。
⑤料理を作ってほしい、言われなくても子供の面倒をみてほしい。
⑥皿洗い、洗濯物たたみ、掃除をしてほしい。
⑦料理を楽しんでくれるのは有り難いが、その日の分だけでなく何日分か後に使う分も買ってくれるともっと助かる。
⑧手伝う意識ではなく自分で考えて動いて欲しい。料理を頼むと、外食にしようと言われる。
⑨現状を維持してほしい。(家事に入ってきてほしくない)
⑩皿洗いと料理

※クリックで拡大

2.わが家のスペース別困ったこと

【玄関】

今のお住まいの【玄関】でよくある現象は…(複数可)

※クリックで拡大

 【リビング・ダイニング】

【リビング・ダイニング】で解決したいと思うよくある現象(複数可)

※クリックで拡大

【キッチン】

今の【キッチン】での困りごと・不便に感じること

①1番上の収納棚が届かない
②お鍋の収納が上手く収まらない。パントリーが狭い。ゴミ置き場がない
③モノが多くて置き場がない。収納が高くていちいち脚立を持ってこないと届かない
④キッチンが狭くてモノがあふれている
⑤ゴミ箱の置き位置問題
⑥スライド式調理器具入れが使いにくい
⑦パントリーの段差によく頭をぶつける
⑧リビングと離れているので、調理していると会話が聞こえづらい
⑨収納が少ない。水道の蛇口の高さが足りなく、水筒やペットボトルが洗いにくい
⑩収納スペースが活かせない
⑪キッチンが玄関から遠い

【キッチン】で家族にしてほしい家事は…(複数可)

※クリックで拡大

【洗面/脱衣室】

今の【洗面・脱衣室】に関して困りごと・不便に感じることは

①ホコリがたまりやすい、来客時に手洗いの隣が洗濯機なので生活感が丸見え
②収納が足りてない×6名
③寒い×3名
⑤洗濯干しスペースがない×4名
⑭脱衣所が狭い

【洗面・脱衣室】で面倒だなと感じる家事を選んでください。(複数可)

※クリックで拡大

【その他のスペース】

それ以外でお困りごとがある・不便に感じるスペースや居室があれば教えてください。

①2階北側の部屋が寒い。
②掃除機をしまうスペースがなく出しっぱなし。
③とにかく収納が足りない。
④寝室のクローゼットが使いづらい。
⑤ファミクロとして作った部屋がすべて主人の衣装部屋となっている。
⑥ベランダが狭く、天気予報見て計画的に布団干しなどしなけれぱならない。
⑦物が多すぎて片付けられない、備え付け収納が少ない。
⑧夫の在宅ワークが増え、書斎と寝室に仕切りが欲しい。
⑨和室の押入れがすぐカビる。開けっ放しにしても何しても駄目です。
カビないつくりはないのだろうか… 兎に角、収納が少なすぎる。
⑩洗濯物をたたむスペースが脱衣室に欲しかった。
⑪子供部屋のものがどんどん増えて収納が足りなくなっている。    
⑫玄関周囲に物を置きっぱなしにしてしまう。

 【ごみ捨て】

【ごみ捨て】に関してあなたが面倒だと思うコトは・・・(複数可)

※クリックで拡大

【その他の面倒な家事】

あなたが面倒だと感じるその他の「家事」は?

①水筒、お弁当箱、皆時間がバラバラなので、一度ですまない食事の準備と後片付け。
②プリントの整理(こどもが多いので)
③窓のサッシ掃除、お風呂掃除、水筒のパッキン。
④家族全員の水筒を洗う。プリント類の管理。食事前のテーブルの片付け。
⑤プリント類の管理、パッキンの掃除、換気扇の掃除
⑥テレビのホコリ掃除、製氷機の水の補充、IHの焦げ掃除、学校の連絡帳のチェック
⑦プリント類の管理、ペーパーや詰め替え製品の補充。
⑧猫トイレ、人間のトイレ掃除、排水溝掃除
⑨全自動洗濯機は中にホコリが溜まりやすい為その掃除が面倒。
⑩パッキン掃除→それをはめる。 食洗機で乾燥しきらなかったものを拭く
⑪料理、予算、栄養バランス、量をかんがえて献立作ること
⑫ゴミの分別

【もっと欲しい収納】

あなたのお住まいで「もっと収納や空間が欲しかった!」と思うのはどこ?(複数可)

※クリックで拡大

【優先したい家事動線は?】

あなたが優先したいと思う動線はどの動線ですか?(複数可)

※クリックで拡大

bottom of page